|
| |
理事長挨拶
日中ビジネスの重要性が両国内で強く認識されています。多くの日本企業経営者と話し合う機会がありますが、日本人だけでなく、中国人を採用したいという経営者が急増しています。一方、中国人学生の中にも、日本企業でその力を発揮したいと考える学生が増えております。ところが、双方とも一部の企業を除いては、なかなか実現できておりません。そこで、その橋渡しをして、将来の日中経済交流に貢献したいと考え、中国の学生に日本語を教え、日本の企業文化と商習慣を学ばせるNPO法人を立ち上げました。
おかげさまで、日本有数の企業のご賛同をいただき、順調に活動を始めております。
スタート当初は、中国人民大学や北京大学の学生を日本に招き、日本企業を訪問させる活動から始めましたが、本年よりは日本の学生に、中国を訪問して日中企業を訪問する機会を提供して相互訪問の形を整えたり、日中双方の学生、若手企業人を対象に、日本のビジネス基礎、ビジネス日本語、中国ビジネスの講座なども開設し、日中どちらの企業ででも働ける、グローバルな視野を持つ優秀な人材に育成する方針です。
より多くの企業が会員としてご入会され、国籍を問わず日中ビジネスに関心の深い若者の育成にお力をお貸しくださるようお待ち申し上げております。
石川 好(いしかわ・よしみ)プロフィール
ノンフィクション作家、評論家
慶応義塾大学卒業
「新日中21世紀委員会」日本側委員
秋田公立美術工芸短期大学学長
産業構造審議会委員
著書に『中国という難問』など。
2007年中日文化体育交流実行委員 企画委員長
菅政権時代、内閣府日中研究室首席代表
現在、日中国交正常化40周年記念実行委員 企画委員長
小泉政権以降悪化した日中関係の回復に水面下で寄与し、安倍総理の訪中・胡錦濤主席の訪日・温家宝首相の福島訪問に関わる。
中国政府より、日中友好の名士として大きな信頼を得ている。
|
 |
日中鴻園産学交流機構 理事長 石川 好
|
|
 |
|